医師紹介

院長/医学博士
渡邉 智成
はじめまして、渡邉 智成と申します。
この度、東京都渋谷区の地にご縁があり開業させていただくことになりました。
私の目指すクリニックは、お気軽にご相談できる雰囲気で患者さんをお迎えし、端的でそれぞれがわかる説明を心がけた上で、滞在時間を極力無駄にしないクリニックです。現在、渋谷地域では腎臓内科も専門にあつかうクリニックは少ないですが、待ち時間解消のために原則予約制としております。
また、もしあなたが軽症だとは思うけど、不安に感じているような「お悩みの解決」(検査異常、食欲不振、過食、腹痛、不眠、いびき、蛋白尿、血尿、アレルギー、ホルモン異常、熱中症、性感染症、など)、「生活習慣病」(高血圧、糖尿病(軽症~インスリン治療中まで)、コレステロールや尿酸高値など)、「腎臓病」(尿検査異常、腎機能異常、多発性嚢胞腎など)の前期から後期まで診察いたします。まずは適切な検査を空いたお時間にしてみてはいかがでしょうか。必要に応じて治療もご提案させていただきます。さらに美容点滴や美容施術も可能ですので、あなたやご家族の病気、老いや疲れを感じていることなどお気軽にご相談ください。
「少しでも皆様の心が晴れて帰っていただけるよう努める」これは大学病院在籍中から恩師の下で数々のご指導を賜り、大勢の患者さんや医療従事者の方々から教わった事です。
※診療内容によって保険診療と自費診療に分かれてまいります。カルテ作成は別になります。
なぜ内科と美容医療を扱っているのですか?
私が美容クリニックに携わりはじめた頃から、美容医療で通院していながらも腎臓病を持ち不安を抱える若い患者さん、若年性高血圧症があるとわかった患者さん、食事の偏りに気づかず貧血や栄養失調となっている患者さんなどもおり、そのような方々が保険診療にもお気軽に通院できる利便性のある居場所が必要であると思いました。また、保険診療所に通院しながらも美容やアンチエイジングにご興味のある患者さんと話す機会も最近は多くなり、そのような方々に直接美容医療を提供して差し上げたいと思っていたからです。
例えば、内科診療への通院の傍らで、もし美容医療や抗加齢医療に漠然とご興味のある方は医師やスタッフにお声がけいただければ、それぞれにあった良いご提案をいたしますので、この点もご満足いただけると幸いです。
資格
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本腎臓学会 腎臓内科専門医
- 日本透析医学会 透析専門医
- 日本糖尿病協会 糖尿病認定医
- 日本メンズヘルス医学会 テストステロン治療認定医
略歴
- 2005年 順天堂大学医学部卒業
- 2006年 同医院初期研修医
- 2008年 同医院腎高血圧内科入局
- 2012年 同大学院卒・医学博士取得
- 2016年 池上総合病院腎臓内科科長
- 2020年 昭和育英会 湯島三和クリニック院長
- 複数の美容医療クリニックで研鑽を積む
- 2022年 渋谷内科・スキンケアクリニック開院
所属学会
- 日本内科学会
- 日本腎臓学会
- 日本透析医学会
- 日本高血圧学会
- 日本アレルギー学会
- 日本抗加齢医学会

医師/医学博士
譚 策
譚 策と申します。いつも患者様の立場に立って考えて診療します。
高血圧症、高脂血症、糖尿病、痛風(高尿酸血症)など生活習慣病、感染症など幅広く診断、治療します。
疲れやすい、胃腸が弱い、冷え症、代謝が悪く脂肪、水分が体内に溜まりやすいなどの症状に対して、副作用が少ない漢方薬治療も提案出来ます。
その他、中国語での診療もできますので、お気軽にご相談下さい。
資格
- 医学博士
- 中国医師免許
- 日本医師免許
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本内科学会 総合内科専門医
略歴
- 1999年 中国医科大学卒業
- 1999年 中国医科大学附属第一病院
- 2008年 徳洲会野崎病院 外国医師臨床修練、本邦臨床研修医
- 2011年 北海道留萌市立病院
- 2017年 札幌医科大学大学院卒業(医学博士号)
- 2017年 北星病院
- 2022年 イムス札幌内科リハビリテーション病院
所属学会
- 日本内科学会
- 日本臨床漢方医会
- 日本性感染症学会
医師
渡邉 寛子
この度、当クリニックの美容医療を担当させていただく渡邉 寛子と申します。
ご自宅でのインナーケアとスキンケアに加え、当クリニックを訪れた際にはお悩みを共有し、いつまでも自分らしい美しさと自信を持ち続けられるような美容医療をご提案いたします。
当クリニックが皆様にとって、癒しの場の一つとなれば幸いです。お気軽にお立ち寄りください。
略歴
- 大学附属病院形成外科勤務
所属学会
- 日本形成外科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本レーザー医学会