お知らせ
-
2023.05.31人気施術「ヴェルヴェットスキン」が約50%OFFの【¥19,800(税 ... 続きはこちら
-
2023.05.09新型コロナウイルス感染症が5月8日から「5類感染症」となりました。 当 ... 続きはこちら
-
2023.04.30https://liff.line.me/1654910047-r8o ... 続きはこちら
-
2023.04.30
-
2023.04.30
美容未経験の方にもお勧めしたい 当院押し! 美容施術3点セット¥19,800(税込)です!
毛穴洗浄;ハイドラフェイシャル+シミ対策;ピコレーザートーニング+最後 ... 続きはこちら -
2023.04.01
View39アレルギー検査を随時受付中!(保険適応の場合もあります)お薬もセットで!
今年の関東地方の花粉飛散量は例年より200%を超えると予想され、目のか ... 続きはこちら
当院について
-
渋谷駅近で土曜日・日曜日も診療
「JR渋谷駅」から徒歩5分の通院しやすい好立地で、
平日忙しく通院できないというお悩みをお持ちの方にもお役に立てるよう土曜日曜も診療しています。 -
総合的な内科診療
「患者様に親身に寄り添った問診」「必要に応じた検査や治療」「健康診断後のお悩みのご相談」「漢方処方」など、総合的な視点で診療いたします。
-
女性医師や中国語による対応可
美容皮膚科は一部女性医師が対応いたします。
総合内科専門医は平日と第1第3土日対応、腎臓内科専門医は平日対応いたします。
また、中国語による診察も対応可能です。 -
多様な自費診療
「美容皮膚科」や「性感染症の検査と治療」など、当院では最新の医療設備を導入し、患者様のニーズに合った多様な診療方法を提供しております。
院長紹介

院長/医学博士
渡邉 智成
資格
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本腎臓学会 腎臓内科専門医
- 日本透析医学会 透析専門医
- 日本糖尿病協会 糖尿病認定医
- 日本メンズヘルス医学会 テストステロン治療認定医
クリニックからのお願い
- ●診療状況により少々お待たせする場合がございます
- ●予約のキャンセル・変更につきましては前日までにお電話でお願いいたします。当日の場合はキャンセル料が発生する場合がございます。
- ●ご予約時刻を15分以上過ぎた場合は、次の患者様のご予約状況により施術できないことがございます。
-
●美容皮膚科の初診カウンセリング料は3300円かかります。
→現在は無料キャンペーン中です - ●未成年の方は、保護者の方の同意が必要になりますので初診時は保護者の方とご同伴ください。
- ●美容皮膚科は当日治療可能な施術、また追加施術項目もございますので希望される場合はお気軽にご相談ください。
- ●原則、第1・第3土曜、第1・第3日曜は中国語対応可能な譚医師が担当します。
- ●原則、第2・第4土曜、第2・第4日曜は女性医師が担当いたします。自費診療、保険診療の再診の処方のみとなります。
- ●症状によりお受けできない場合がございます。
- ●美容皮膚科・美容内科・性感染症内科は原則自費診療となります(保険証不要・匿名可)
当院の内科につきまして
「日本腎臓学会認定 腎臓専門医」「日本内科学会認定 総合内科専門医」が、内臓の不調や症状を幅広い視点から原因究明し、適した治療をします。
※健診での異常、急な不調、生活習慣病、腎臓病まで幅広く対応します。
特に生活習慣病は、自覚症状がほとんどない病気で、進行してしまうと突然脳卒中や心筋梗塞になりかねない油断できない病気です。患者様のモチベーションの維持がポイントとなりますので、状況に応じたアドバイスをいたします。
- 生活習慣病
- 高血圧症、糖尿病、高脂血症、尿酸高値、慢性腎臓病
- 呼吸器疾患
- 喘息、肺気腫、睡眠時無呼吸症候群やその予備軍
- 消化器疾患
-
慢性胃炎、逆流性食道炎、腹痛、吐き気、下痢、便秘
鉄欠乏性貧血、亜鉛欠乏性貧血、腎性貧血、
コロナ後遺症、冷え性、生理不順、疲れやすい、
むくみ、漢方処方
- アレルギー性疾患
- 花粉症、鼻炎、アトピー
- その他
-
片頭痛の治療と発作予防接種
帯状疱疹の治療と予防接種
その他、腰痛等の急性の痛み
各種予防接種
インフルエンザ 肺炎球菌ワクチン 糖尿病進行予防注射 腎性貧血注射
帯状疱疹ワクチン(50歳~) 片頭痛発作予防注射 etc
腎臓内科につきまして
腎臓病は、自覚症状が乏しく、健診で初めて指摘される方が多い疾患の一つです。
- 尿検査での異常(たんぱく尿、血尿)
- 腎臓の数値の異常
- 血圧が高い方
- 糖尿病の方
- 腎臓病の家族歴
- IgA腎症
- 腎炎
- ネフローゼ症候群
- 家族性の多発性のう胞腎
- 慢性腎不全
- 腎性貧血
検査は血液と尿のみで行えるため、その後の内服治療や生活のアドバイスまで完結して行い、油断せずに見守る心がけが大切になります。
精密検査が必要と判断した場合は、連携している基幹病院(日本赤十字社医療センター、NTT関東病院、慈恵会医科大学病院、順天堂医院ほか)に受診いただき、その後のアフターフォローまでいたします。
多発性のう胞腎について
将来の透析リスクの予防を目指した薬(特効薬)のご提案が可能です。当クリニックの院長は、勤務医時代に多発性のう胞腎の研究に従事し、総合病院にて治療に力を入れて取り組んできました。多発性のう胞腎でお困りの方はぜひ一度気軽にご相談ください。
性感染症内科につきまして
プライバシーにも配慮し、できる限り受診のハードルを低くした体制づくりに努めております。そのためあまり気負わずに受けていただきやすいかと思います。性感染症が疑われる症状がありましたら、ためらわずにご来院ください。検査当日の治療にも対応可能になります。(そのため自費診療です)
淋菌(りんきん)、クラミジア、マイコプラズマ(ウレアプラズマ)、トリコモナス、カンジダ、一般細菌、梅毒、エイズウイルス(HIV)、B型肝炎、C型肝炎といった幅広い性感染症の検査や治療に対応しています。検査は、血液検査・尿検査・うがい液検査を実施しております。
結婚を控えた方を中心に、男性不妊と性感染症を調べるブライダルチェックも行っています。